ハレとケのイベントHAREtoKE EVENTS
-
2025年02月10日(月)
【もしも、を真剣に考える】住まいの耐震化相談会
ハレとケ / リノベm工房【時を駆ける家】 -
2024年12月08日(日)
長期優良住宅づくり相談会
ハレとケ / リノベm工房【時を駆ける家】 -
2024年12月01日(日)
教えて!【家づくりにかかるお金】&【家を建てた後にかかるお金】特別セミナー
ハレとケ / リノベm工房【時を駆ける家】 -
2024年11月08日(金)
【これからの人生をもっと豊かに!】60歳からのリノベーション相談会
ハレとケ / リノベm工房【時を駆ける家】 -
2024年07月31日(水)
ハレとケの今、見学会andミニ夏まつり
ハレとケ -
2024年07月08日(月)
【第2回】夏休み木工教室 in ハレとケ
ハレとケ -
2024年06月01日(土)
知って得する!お金のセミナー
ハレとケ / リノベm工房【時を駆ける家】 -
2024年05月22日(水)
構造見学会inハレとケ
ハレとケ / コトリノオウチ -
2024年03月22日(金)
【ハレとケ】PRE OPEN❗️リノベーションモデル完成見学会
ハレとケ -
2023年10月29日(日)
あたり前の家のつくり方勉強会
ハレとケ
ハレとケとはHAREtoKE CONCEPT
ハレとケとは、この地域に誇りを持ち、ずっと住み続けたいと誰もが思える、
そんな「つづく世界」を体現するコミュニティプロジェクトです。
いま失われつつある文化や歴史、伝統技術。
それらを地域に住むたくさんの人々に再認識してもらい、
想いをつないでいきたい。
地元の文化や歴史を感じながら
自然と繋がり、人と繋がり、住まいや暮らしが繋がっていく・・・
美しい里山の景色、日本の原風景の中に、
そんなコミュニティが新たに生まれる「場」をつくります。
ハレとケでできること
-
point 1
イベントを通じて
地域の方同士が
交流できる -
point 2
次世代の家づくりと
リノベーションを
体感・見学できる -
point 3
家具工房でDIY体験や
オリジナル家具を
オーダーできる
ハレとケ施設紹介
ピンチアウトで拡大できます

[ハレとケ]の語源と、
名付けの意味
「ハレ(晴れ)」と「ケ(褻)」とは、もともと日本人の生活のリズムに刻まれてきた概念。非日常である「ハレ」の日は、普段の生活「ケ」と、食事や着物、祭事に変化をつけ、人々の連帯感を高めてきました。そしてその概念は、生活スタイルだけではなく色遣いや家の間取りにまで影響を及ぼしたそうです。例えば、お客様をお通しする部屋は陽当たりの良い南側、お祝いごとは紅白、というように…。そんな想いに感動し、考え方をめぐらせ誕生したのが私たちの「ハレとケ」。日本人が長く培ってきた美しい概念を呼び覚まし、次の世代へとつづく世界を実現する、地域とつながるプロジェクトです。
ハレとケの日々HAREtoKE BLOG
ハレとケの
里山モデルハウスHAREtoKE MODEL HOUSE
美しい里山の中に、高性能な新築モデルハウスと、
築74年の古民家を現在の長期優良住宅のレベルまで引き上げた
リノベーションモデルハウスを建築予定です。
快適に心地よく過ごせる室内環境の中で、暮らす人が心から安心して住まうことができ、
そしてエネルギー資源を無駄にしない家。
豊かな環境を次世代へ遺していくための、これからの住まいのあり方を
地域の皆様にお伝えしていきたいと思っています。
-
新築モデルハウス
-
リノベーションモデルハウス
ハレとケの家具工房
“cocochi”HAREtoKE FURNITURE WORKSHOP

社長自らが厳選して仕入れた、宮崎をはじめ、
九州各地から集まる一枚板を原盤から加工し、1点ものの家具を製作する家具工房です。
家づくり、家具づくりに長年携わってきた腕利きの大工が製作を行う実際の工房は、
古い倉庫をリノベーションしてつくりあげた空間。
DIYイベントなども開催予定です。

1枚の原板からつくりあげる
オリジナル家具
お客様ご自身でお選びいただいた板から、座卓やダイニングテーブル、棚(ラック)、ベンチなど、ご要望とサイズオーダーにお応えいたします。
オーダーの流れ
ハレとケ運営会社HAREtoKE COMPANY

つづく世界へ。
里山「ハレとケ」事業は、家づくり、街づくりを通して文化の始まりを提言・発信し、地域資源を循環させ新しく地域文化を育んでいける場をつくりたいという思いからはじめました。一体どのくらいの人に興味を持っていただけるのかわかりませんが、次の世代の人たちが何かを気づいてくれたら、それはこの上ない喜びです。

ハレとケ所在地・アクセスHAREtoKE MAP & ACCESS
所在地:
〒880-0924 宮崎県宮崎市郡司分丙9556-2
ハレとケに関する質問HAREtoKE Q&A
- Q
予約しないで行くことはできますか?
-
A.
ご予約をお願いします。
ハレとケにはスタッフや職人が常駐しているとは限らず、また、職人が作業中の場合もありますので、ご見学希望の際はご予約をお願いします。ご案内はもちろん無料ですので、お気軽にご予約ください。オープン開催のイベントなど、予約不要のイベントに関しましては、イベントページで告知いたします。
- Q
家具工房では、家具の修理もお願いすることができますか?
-
A.
内容により対応の可否が変わります。
家具の状態、修理の内容によっては、家具工房での修理ではなく家具専門の修理会社にご依頼されたほうがいい場合もございます。まずはお気軽にご相談ください。
- Q
リノベーションやDIYに興味があります。見学だけでも可能ですか?
-
A.
可能です。ご予約、お待ちしています!
ご予約いただく際にどんなことを知りたい、どんなものが見たいなどお伝えいただければ、担当するスタッフがご案内いたします。
- Q
家を建てる予定はないのですが、イベントに参加してもいいですか?
-
A.
大歓迎です。
ハレとケは地域とつながるコミュニケーションの場となるのが一番の目的です。ぜひお友達やご家族と一緒にご参加ください。お待ちしています。
- Q
ハレとケでワークショップなどイベントを開催(コラボ)させてくれますか?
-
A.
内容により対応の可否が変わります。
ハレとケの趣旨に共感、賛同していただける方、ハレとケらしい出展者やアーティストとの出会いを楽しみにしています。宗教活動又は政治活動のための利用、公益を害し、又は風俗を乱すおそれのある利用、建物または、附属物を損傷するおそれのある利用の場合はお断りすることがあります。