Staff Blog M図の日常

2025.03.19

【受け継がれる家。】vol.2

こんにちは☀️

 

先日、着工した【受け継がれる家】。

その後の進捗をお伝えします☺️

 

前回のお話→【受け継がれる家。】vol.1

 

 

 

フルリノベーションに先駆けて、まずはお家を骨組みまでの状態にしていきます。

 

 

とっても立派な床柱!😳

丁寧に磨かれたものなのでしょう。年月を経ていても、美しく気高い雰囲気がありますね。

 

 

 

 

一通りの解体作業が終了しました◎

 

さぁ、ここからいよいよ本格的な着工となります🔨

 

 

 

まずは、お家の要となる「土台敷き」から。

 

土台をしっかりと組んだら、次は床の断熱材を施工していきます。

床に使用している断熱材は、業界最高クラス断熱性能(0.019W/m・K)を有するフェノバボード(63mm)。

床下の外気温を遮断し、経年劣化も少ない優れた断熱材。

隙間なく、丁寧に施工していきます。

 

 

 

外周部に張り巡らされているのは、透湿・防水シートのタイベックシートデュポン

 

 

デュポンの詳細は→こちら

 

 

 

サッシもはめ込まれました☺️

サッシは、YKKのAPWシリーズです!

 

事前に検討した「断熱計画」をもとに、”夏は涼しく冬は暖かい”そんな居心地の良い住環境をつくり上げていきます。

断熱材も、透湿シートも、家が建ってしまうと見えない部分ではありますが、本当は一番大事な要の部分!

 

「毎日が、心地いいね。」

 

そう思ってもらえるよう、抜かりなく施工させていただいています🫡

 

 

それでは、また進捗をご報告させていただきます🙌

 

M図の日常一覧に戻る