Staff Blog M図の日常

2025.06.24

最近のハレとケ【図書の塔が完成に近付いています♪2】

こんにちは☀️

 

蒸し暑い日が続いています。

宮崎の30〜32度くらいの気温でも、高温多湿なせいか暑くて暑くてたまんない日々が続いていますが、

関東を中心に「体温超え」の地域もたくさん!!

天気予報で見る日本列島は、真っ赤っかですよね🥵

 

 

 

こまめな休憩や水分補給!

体は思っている以上にダメージを受けているので、どうぞ皆さまお気をつけくださいね。

 

 

 

 

 

さて、前回お伝えした日から早2週間。(前回のお話はこちら

 

 

お天気を見ながら、どんどん作業は進んでおります✨

 

 

 

 

綺麗に整えられたお堀部分に、土が敷き詰められています。

 

とっても細かな粒が特徴の黒土の上には、趣のある「苔」が。

 

 

 

とっても楽しそうに、苔を置いていく社長。

古き良き日本庭園のように、苔がぎゅっと敷き詰められた図書の塔は、味わい深い雰囲気になりつつあります☺️

 

 

 

さて、同じ頃。

 

 

黙々と作業しているのは、4月入社の佐保。

入社してまだ2ヶ月とは思えない正確さで、図書の塔内のボード施工をしています。

 

 

 

 

大工さんというのは、几帳面で頭のいい方(特に数学)が多い印象です。

どうしたら、こんなにきっちり正確にカット・施工できるのか…すごいなぁ、といつも思います。

 

 

いい笑顔いただきました☺️

 

 

 

そしてそして、こちらでは…

 

 

サンダー中の中武です。

彼もまた、入社して2ヶ月ですが持ち前のフットワークの軽さで大活躍してくれております☺️

 

 

こちらの材料は、

米栂」ベイツガと呼ばれる、マツ科の木材。

屋外での使用にも耐えられる、とても立派で強い材料。

 

 

 

こちらもまた、いい笑顔いただきました☺️

 

 

 

 

 

 

さて、そんな米栂をどう使ったのか。

進捗はまた改めてご報告させていただきます🙌

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😊

M図の日常一覧に戻る