Staff Blog M図の日常

2024.07.17

私設図書館【ハレとケ図書の塔】

こんにちは☀️

 

豪雨からの炎天下、

からーの豪雨、そして炎天下。

 

 

極端すぎる天候に

風邪ひとつ引かないことが唯一の自慢だった私も

体調が優れない今日この頃です(悲

 

 

爽やかな天候希望です!

 

 

 

さてさて。

ハレとケ勤務をスタートして約2週間。

外の景色を見ながら、

好きなBGMを聴き、

超集中できる環境に身を置き、

毎日をエンジョイ中でございます。

 

 

 

 

 

ぜひぜひ、皆さんにもこの空間の

 

居心地の良さ

 

を体感しに遊びに来ていただけると嬉しいです♪

 

ーーーーー

ハレとケ:宮崎県宮崎市郡司分丙9556-2

お問い合わせ・ご予約:こちら

ーーーーー

 

 

 

そんなハレとケ。

 

今日は、敷地内に絶賛施工中の

私設図書館「図書の塔」のご紹介を🙌

 

 

完成予想図♡

 

 

そもそも、ハレとケは

 

地域の大人も子どもも、みんなが気楽に集えるコミニュティをつくりたいな

 

 

そんな思いも込められた場所。

 

 

最近では、どうしても隣近所の方とお話をすることも

子どもがのびのびと遊べる場所も、減ってきていますよね。

もちろん働き方も変わり、便利な時代になり、

子どもたちの遊びの内容も変化を遂げているので、

それもそうだよね、と思いつつ少し寂しさもあります。

 

近所のおじいちゃんおばあちゃんたちから聞く話って

実はとっっってもタメになる話だったり、

歴史の話だったり(歴史超好き)

 

我が子がダメなことをしていたら叱ってくれたり、

ニコニコと見守っていてくれたり。

 

そんなコミニュティが、

すごくすごく大事なんじゃないかと思うのです。

 

 

 

大人も子どもも。

みんなが集える場所をつくる。

 

もちろんそんな大きなことはできないけど、

小さなことから少しずつ。

 

そんな願いを込めたハレとケにできる、

 

図書の塔」。

 

 

県産材をふんだんに使用した

木の温もり溢れる温かい空間になる予定です☺️

 

 

 

少し分かりづらいのですが、

外壁は杉材を貼っています。

杉材の下地は、不燃の外壁材を貼って万が一に備えます◎

施工中の様子はこちら

 

 

本物の木材を貼っているので、

年月を経れば、当然ながら朽ちていきます。

 

 

その劣化も計算のうえ。

朽ちて、味わい深い良い感じの雰囲気になる予定なんです✨

 

 

 

メンテナンスフリーの、いつまでも綺麗な住まいも素敵だけど

劣化に抗わない、むしろ劣化を楽しむ、

そんな建物を目指しています。

 

 

 

そして中にはどどーんと

大きな一本杉が🌲

 

 

天井まで高く聳え立っております。

 

根元付近の直径は、約60センチ。

この丸太を中心に、階段がかけられ

5000冊に及ぶ本を格納できます📖

 

 

 

 

そして、突然ですが、

 

 

こちら図書の塔では、

皆さんからの本の寄贈をお待ちしております😊

 

 

 

 

皆さまから寄贈いただいた本たち。(ほんの一部です)

すでにたくさんいただいているのですが、

 

なんといっても5000冊格納できるもので、

まだまだ絶賛募集中でございます🙌

 

<寄贈にあたって>

ジャンルは問いませんが、週刊誌や月刊誌の雑誌はお断りしております

・ハレとケまたはM図建築工房へお持ち込みのご協力をお願いします

 

不要な本や、お家で眠っている書物ございましたら

☎️0985-71-3090

✉️info@m-zu.co.jp

までお問い合わせの上、寄贈いただけると嬉しいです😊

 

 

 

図書の塔完成は、今年の秋ごろ🍂

ぜひ、完成までの様子をご覧ください。

そして無事完成しましたら、お誘い合わせの上遊びに来てください🫶

 

 

 

 

 

M図の日常一覧に戻る