そうだ、新築を建てよう❢ 【間取り編】
こんにちは。
だんだんと暑さが厳しくなってきます💦
保育園の送迎だけで汗びっしょり。体ぐったり。
さて、前回のお話はこちら↓
今回は「間取り決め」についてです。
これはもう、シビアな話なんですが、
ぶっちゃけ我が家は予算がかなり限られています。
そこから予算をあげることは1ミリもありえない。
というわけで予算➗坪単価=建築坪数が、ざっくりと出てきますね。
ちなみに家族構成は、私・夫・息子(もうすぐ5才♡)の3人家族。
子どもが増える予定はありません。
いずれは出ていくであろう息子。
潔癖だから、掃除する箇所は少なくして欲しい。
そんなこんなで、私たちは大きな家は最初から望んでいませんでした。
図面を書いてもらうにあたり、設計士からヒアリングがあります。
なので事前に間取りに関しての「譲れるポイント」と「譲れないポイント」をまとめました。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
譲れるポイント
□延床面積━そんな広くなくてOK!ミニマルハウス好き♡
□住宅設備━なんのこだわりもないので、ハイランクとかじゃなくてOK!
譲れないポイント
□動線━主人のサーフボード用品から砂が出てくるのが嫌!家に持ち込まない動線を考えて🙏
□採光━極狭地なので採光を取れるつくりがいい🙏
□デザイン━マットブラック、ネイビーオーク、グレー、真鍮、この感性を大切にしたい🙏
□掃除のしやすさ━手垢がつきやすい素材とかやだ🙏凹凸もいらない🙏
□キッチンが孤独にならない工夫━家族を見守れる感じがいいな🙏
・
・
・
いや、譲れないポイントは書ききれないほどありました💦
設計士さんには、たっくさん我が儘を聞いていただきました🙇♀️
あと、私の中でこれだけはいらない!という項目も伝えました。
□パントリー━便利だとは思うのですが、整理整頓が苦手な私には不要かなぁ
□勝手口━防犯的な観点と、極小住宅の中でデッドスペースは作りたくないなぁ
□トイレの手洗い器━潔癖なもので…あの手洗い器を常に綺麗に保てる自信がない
□浴室の鏡━用途が分からない&お手入れがめんどくさい
仕事柄、たっくさんの素敵なお家を見てきました。
「もし自分が家を建てるなら、こんな風にしたいな♡」
そんなアイデアストックがあるから、大体の理想は形作られていました。
結果、我が家は
約49坪の土地に約26坪のミニマルハウスを建てることとなりました〜♩
26坪の中には、希望が全て盛り込まれています😻
デザインも間取りも採光も、全部お気に入りです♡
これから間取りを決められる方におすすめしたいのは、
●たくさんの物件を見て、自分の「好き」を知ってください
●Pinterestやroomなどのアプリにも間取りや施工例がたくさん載ってるのでチェックしてみてください
●「譲れないポイント」「譲れるポイント」「これだけはいらない」などをまとめてみてください
●自分の「好き」を集めた写真を設計士に見せてください
統一感がなくてもいいんです。キーワードだけでもいいんです。
あなたの「好き」を設計士がまとまりよく、機能的に収めてくれるんです♡
ぜひ、気軽に気楽に相談してみてください♩
次回は、「住宅ローン審査」についてです❢