そうだ、新築を建てよう❢ 【銀行えらび編】
こんにちは。
最近、嬉しいことに新規のお問い合わせを非常に多くいただいております。
\\ ほんっとうに、ありがとうございます❢ //
順次お返事や対応を取らせていただいているため、
多少お時間を頂戴しているかと思います。
お待たせして大変申し訳ございませんが、
予めご了承いただけますと幸いです。
さて、前回のお話はこちら↓
今回は、そう!銀行選びです。
銀行といっても
・ネットバンキング
・メガバンク
・地方銀行
と存在しており、その数は非常にたくさんあります。
各銀行が出している住宅向けローンの商品数でいくと、
もっともっと膨大な数ですよね💦
それらを一つ一つ精査していくのは、到底ムリ。
そんな我が家が候補にあげたのが、
・金利の低いネットバンク
・利用しやすい地方銀行
です。
以下は私個人が考えるメリットデメリットです。
◆◆ネットバンク◆◆
メリット>>
①超低金利なこと。
(参考:ネットバンク比較サイト)
②優遇制度があること。
(例)イオン銀行ならイオンでのお買い物優待など
③ネットで全て完結するので、窓口に足を運ばなくても良いこと。
デメリット>>
①事務手数料がかかること。
銀行によっても違いますが、約100万近くはかかりそう…
②対面ではないため、審査が厳しい(らしい)こと。
借入人の審査(返済能力)、
土地建物の審査(担保に値する価値があるか)、
建築会社の審査(年間棟数など体力のある会社か)など。
③担当者がいるわけではないので、諸々の相談に乗ってもらいづらいこと。
つなぎのタイミングや登記など、素人には難しい問題が多数…
④つなぎ融資の取り扱いが無いネットバンクもあること。
つなぎ融資とは、□土地購入□着工金□中間金のタイミングで必要となる費用を
借り入れ予定の住宅ローンから繋ぎとして融資してもらうことです
都度都度の支払額が大きいため、注文住宅には必要な融資となります
◆◆地方銀行◆◆
メリット>>
①銀行担当者も人間。ある程度の融通が利くこと。
審査が厳しい状態だったとしても、
「こういう風にすればいいですよ」とアドバイスをもらえる
②相談に乗ってもらえること。
つなぎのタイミング、登記、諸々の手続きも相談に乗ってくれる
③事務手数料がかからないこと。
銀行によって違うと思いますが、初期費用がかからないケースがほとんど
デメリット>>
①金利がネットバンクと比較すると高いこと。
言うまでもなく、人件費他諸々分やや高めです
②窓口に足を運ばなければならないこと。
事前審査、本審査、申し込みをしないと進まないので必須です
どちらも一長一短。
メリットがあればもちろんデメリットもあります。
ネットバンクの手数料の高さは、その金利の低さですぐペイできるかと思います。
ただ、我が家が建てたいのは「注文住宅」一択。
建売住宅やマンション購入でしたらネットバンクの魅力は絶大なものですが、
つなぎ融資のことを考えると・・・・う~ん。
悩みに悩んだ末に、私たちが選んだのは「地方銀行」です。
我が家は共働きで、夫婦ともにセカセカ仕事に励んでいます💦
法律や手続き関係に詳しくないし、調べる時間もあまり無い。
自分でいろいろするのも・・・・面倒くさい(。-人-。)
初期にかかる費用(事務手数料やら何やら)も勿体ない。
ちなみに、我が家の総額を今の金利で返済したときに、
ネットバンクなら、月額74,555円 利息総額4,150,945円
地方銀行だと、月額80,351円 利息総額7,200,430円
月の差額は6,000円ほどですが、トータル利息差額は300万❢
大きい、
大きすぎますね、この差は。
それでも、やっぱりメリットデメリットを総合して
我が家は地銀さんを選択しました♡
もちろん、今後借り換えなどはあるかもしれません。
ただ個人的にはやっぱり顔の見える取引がしたい気持ちが強かったのです。
みなさんだったら、どんな選択をされるでしょうか?
人生は選択の連続。
私の選択は正しかったのか、その答えはまだまだ遠い未来にしか分かりません。
でも、悩んだ末の答えなら、
今後どんなことが起きても、ドーン!と構えられるはず。と信じてます。
さて、次回は「土地選び」です♩