2022.08.17
「部長の家」着工しています。Vol5
楽しかったお盆休み。
本当に「あっ」という間に終わっちまいました。。
いつかの吉川部長。驚くほど美味しそうにお酒を呑めるタイプです。
M図スタッフも、みんなお盆休みをいただきました!(感謝です)
昨日から、気持ちを引き締めて始動でっす!!
部長と主任の視線の先には、一体誰がいるんでしょうか。
大いに盛り上がった上棟の日を終え、
吉川邸の工事は着々と進みます。
構造材は金物でがっちりホールド!
こちらの金物、コーティングが施してあり腐敗や劣化に強いのです💪
断熱材をモコモコと隙間なく。
言わば、ダウンジャケットを着ているようなイメージです✨
外気から住まいを守ります💪
ボードもきっちりと貼られております。
こちらは「ハイクリーンボード」と言って、シックハウス症候群の原因ともなるホルムアルデヒドを吸収分解してくれる強者💪
クリーンで快適な空間になりますね🌱
基礎だって、構造だって、
家が出来てしまうと、目には見えない場所。
でも、暮らす人を守る大切な場所。
一つ一つ熟考しながら材は決めています。
と、ここで吉川邸の『気密』チェーーック🔍
どないでっか?
気密って何?という方は →→ コチラ
吉川邸は、お施主さまでもある吉川部長が棟梁を務めております。
大工さんの腕でも左右される気密。
結果は。。。。
C値0.2!!!
すばらしい結果です👏
(C値は0.5未満であれば、諸外国の住宅基準を適用した場合でも「気密性にすぐれている」と判断される数字)
心なしか嬉しそうですね!
気密測定も無事終わり、木工事を進めていきます。
設計と棟梁の打ち合わせ風景。この二人はいつもハイレベルな会話をしております。
また、現況ご報告させていただきます🙌